2018 マンゴーカップ
ミニバスケットボール交流大会
大 会 要 項
1 大会名 2018 マンゴーカップ ミニバスケットボール交流大会
 
2 目 的 本大会は、九州各県のチームを招待し、ミニバスケットボールを通して、交流や技術の
     向上を図り、合わせて児童の心身の育成とミニバスケットボールの普及発展に寄与する
     ことを目的とする。
 
3 主 催 マンゴーカップ実行委員会
 
4 後 援 豊見城市 豊見城市教育委員会
 
5 特別協賛 ステップ バイ ステップ  チップチップ 南風原スポーツ
 
6 会 期 平成30年9月1日(土)〜2日(日) 
 
7 会 場 長嶺小学校 ゆたか小学校 とよみ小学校 豊見城小学校 兼城小学校
 
8 参加チーム 男子16チーム 女子18チーム
 
9 競技規則 日本バスケットボール協会ミニバスケットボール競技規則に準ずる。ただし、以下
      の項目を付け加える。
      @ 競技時間は6分4Q。(ハーフは5分間)  ※女子の順位決定戦は5分ゲーム
      A 同点の場合は2分の休憩後、3分間の延長を行う。
        上記にて決着がつかない場合は1分の休憩後の同上のルールにて再々延長とする。
      B 1チームの編成は、男女とも引率責任者1名・監督1名・コーチ1名・マネージャ
        ー1名・選手15名の合計19名以内とする。
      C 1日目は予選リーグ、2日目は順位決定戦及びフレンドリーマッチを行う。
      D 女子はワイルドカード枠で2位パートから順位決定トーナメントに2チーム入る。
 
10 使用球 日本バスケットボール協会公認球(合成皮革5号)
 
11 参加資格 @ スポーツ傷害保険に加入し、実行委員会の推薦を受けたチームとする。
      A コーチは、JBA公認E−2級コーチ以上の資格を有する者とする。
 
12 参加費 1チーム 8,000円 ※パンフレット5冊含む ※代表者会議で支払い。
 
13 表 彰 大会の結果により、以下の表彰を行う。
     @ 男女各1位に優勝カップ、トロフィ、賞状等、2位〜6位までにトロフィ、賞状を贈
       る。
     A 大会に参加したすべてのチームから1名、優秀選手賞を贈る。
     B その他の賞を実行委員会より贈る。
 
14 組み合わせ 組合せ抽選は、実行委員会による本部抽選とする。
 
15 代表者会議 平成30年8月28日(火)19:30 長嶺小学校(地域連携室)
 
16 その他 @ 大会1日目の全日程終了後に全選手集合して開会式及び交流会を行う。
         ※場所;長嶺小 時間;15:00〜(予定)
     A 大会期間中の負傷・疾病については、応急処置は各チームで行う。
     B 朝のミーティングは第1試合開始15分前とする。会場入りは試合開始1時間前と
              する。
     C 選手は、試合に正規のユニフォームを着用する。審判も同様とする。
     D 各チーム最低1名以上の帯同審判・帯同コミッショナーをお願いします。
     E 練習割り当ては第1試合のチームのみとし,試合開始30分前とする。
     F ゲームにおけるディフェンスは必ずマンツーマンで行うこと。
       ※ゾーンディフェンスは禁止とします。
     G 駐車は各チーム指導者を含めて5台の台数制限とします。 
     H 1日目の夜にレセプションを行います。各チーム2名以上の参加をお願いします。
       ※代表者会議で支払いをお願いします。(1人;3,000円)
     I 大会パンフレットを販売します。(1冊;500円)
       ※事前に担当へ連絡後に代表者会議で支払い。
     J 参加申込の〆切日は8月1日(水)の16時。送付先は、以下とします。
        futenma@p-kindai.co.jp 広報(普天間)まで
     K 島尻地区のチームは、大会運営への協力、サポートよろしくお願いします。
     L 大会の情報等は本大会サイト及びラインをご活用下さい。(上記のサイトQRコード)
     M 大会に関する問い合わせ等は事務局(桃原)まで。
      マンゴーカップ実行委員会事務局(桃原)
      п@  090−4515−4640